僕は人付き合いが苦手。
来る者は拒み、去る者は追わずだから、そりゃ人が離れていくよね。
昨日一日ずっと苦手だと思っていた人は行動する事があった。
できれば一緒に居たくない。
渋々だったけど、話していたら意外といい人なのかもしれない。と感じた。
自分と完璧に相性のいい人なんてこの世に存在しないんだよね。
自分自身が完璧じゃないのに、人に対してはダメ出ししてみたり、自分から拒絶したり。
何をそんなに上から目線で、付き合いを切ったりしてるのか。
自分の方が残念な人なのにね。
悪い部分だけ見てあの人はなぁと言うのは簡単だけど、良い所を探すようにして、自分と合わない部分は考えないようにした方が良いのかもしれない。
もちろん本当に嫌な人とは一緒に居るだけ時間の無駄なので、関わらないけど、少し残念ポイントがある くらいの人は拒絶しなくても良いのかなって思いました。
まぁ、体調が良い日に限った感想なんですけどね。
体調いい日は、外に出ようと思います。

私はいい人でも一緒にいるの苦手だから嫌な人だったら疲れ方が異常になるだろうなぁ~
マー坊みたいに考えを柔軟にしないとね。
いつまで家の中で甘えて暮らすのか不安ではあるけれど…
一度出てしまえば…
連日は続かないし💦
いつかは“他人”に頼らないといけないだろうし…
私はダメ人間やから人の嫌な所を先に見てしまう。
でも、その人とは付き合わなければいいけど可もなく不可もなくな人は1番困る。普通1番良いのにねw
人付き合いに敏感すぎるんだろうなぁ~
柔軟、柔軟
Mちゃん、こんにちは
他人様とも関わらないといけない時が来るよね〜
完璧に自分に合う人なんていないんだけど、細かい所まで見てしまうよね。
あまり考えすぎないで人と接する事ができればいいのだけど、僕も色々と考えてしまう・・・